文藝春秋の採用選考について詳しくまとめました【出版社の採用選考集】

本記事でわかること
  1. 文藝春秋の事業内容について
  2. 文藝春秋の採用選考について
本記事について
本記事を書いている僕は都内の出版社で働いています。
出版業界の採用活動を行っていた経験をありのままに記事にしているので、興味のある方はぜひご覧ください。

本記事は出版社の僕が就活した経験を元に書いていますが、もっと情報が欲しい方は無料で利用できる就活ノートがおすすめです。


おすすめポイント
  1. 通過した過去のESが見れます
  2. 選考情報や試験問題が見れます

就活ノートには先輩のリアルな就活エピソード系コラムがあって、特に『コネ0の僕がテレビ局の内定を貰うまで』が面白いです。

同じマスコミ系の就活コラムということもあり選考の雰囲気も似ているので、出版社志望の就活生にはぜひ読んでほしいコラムです。

長くなりましたが、就活は情報戦でもあるので、業界人目線から話す僕の記事と就活ノートを有効に使ってもらうことをおすすめします。

それでは、今回は文藝春秋の事業内容や採用情報について解説していきたいと思います。

本記事では、下記の内容を解説します。

文藝春秋の事業内容・特徴

文藝春秋の事業内容・特徴

文藝春秋は文藝春秋と並ぶ文芸出版社として有名で芥川賞や直木賞を主催している出版社としても知られていて、日本の文学の発展を支えてきた出版社の代表といっても過言ではありません。

また、中高年読者層をターゲットに「文春ジャーナリズム」を発展させており、『文藝春秋』や『週刊文春』などでよく知っている人もいると思います。

近年だと文春砲などスクープの内容が注目されてたりしますね。

文藝春秋の刊行物

文藝春秋の刊行物

文藝春秋の主な刊行物は下記の通り。

知的な中高年層をターゲットにした出版物が多く、近年だと『羊と鋼の森』『コンビニ人間』などのヒット作が挙げられます。

文庫 文春文庫
新書 文春新書(1998年10月創刊)
熱闘!日本シリーズ
日本の論点:年鑑誌
雑誌 週刊文春
Sports Graphic Number
本の話:PR誌
CREA:女性誌
文藝春秋
オール讀物
文學界
別册文藝春秋

文藝春秋の採用情報

文藝春秋の採用情報

文藝春秋の採用試験について解説していこうかなと思います。

採用は基本的には職種一括採用ですね。筆記試験などは新潮社同様に出題パターンは決まっているので対策がしやすいです。

それでは順番に解説していきますね。

文藝春秋:書類選考

エントリーシートの内容は下記の通り。

質問内容
  1. 入社志望の理由当社でやりたい仕事を書いて下さい。
  2. ここ数年のあなたの生活を教えて下さい。
  3. 当社以外の就職志望先と、その理由を書いて下さい。
  4. これまでに最も感銘を受けた本、映画作品、一番好きな場所をあげ、それぞれ理由を簡潔に書いて下さい。
  5. 「文春オンライン」への提言を書いて下さい。

基本的には志望動機であったり、入社してからやりたいことなどオーソドックスな質問内容になっています。

ちなみに文藝春秋志望の人にアドバイスですが、Number志望の人は志望段階で落ちたも同然なので気を付けましょう。

なぜなら、たしかに文藝春秋はNumberを刊行していますが、編集などはたしかフル外注しているので文藝春秋に入社したとしても業務に携わることができないからです。。。

なので、Numberを志望をするのは業界人としてはおすすめしません。。。

エントリーシートの書き方は下記で解説していますので、よろければご覧ください。

【出版社ES】書き方は経験を語るだけ【通過ESを例に解説します】【出版社ES】落ちないエントリーシートの書き方とは?参考例から基本的な書き方を総まとめ!

文藝春秋などの文芸系の出版社はすこーし固い人ばかりなのでエントリーシートはネタ2割くらいに抑えた方が無難かもです。

文藝春秋:筆記試験

文藝春秋の筆記試験について解説していきますね。

筆記試験の内容は一般常識と数学や英語が出題されます。

そして、一般常識に関しては文藝春秋での恒例の50人の人物説明が主題されます。

具体的な出題内容は下記の通り。

語句説明
  1. 東山彰良
  2. 山尾志桜里
  3. 鈴木敏文
  4. 原晋
  5. 川村元気
  6. 綱川智
  7. 大西洋
  8. 山極寿一
  9. 中野信子
  10. 菅野完
  11. 大谷亮平
  12. 片淵須直
  13. 竹原ピストル
  14. デビッドボウイ

語句説明では、人物説明問題では説明文を読んで選択肢から作者の氏名を選ぶ問題が出題されます。

一般常識
  1. 芥川賞・直木賞に関する問題
  2. 『学問ノススメ』からの古典の問題
  3. ベストセラーの書籍を使った数学の問題

基本的には時事問題は抑えつつ、文藝春秋の出版物には目を通しておく必要があります。

文藝春秋:1次面接

採用担当1人による個人面接が行われます。

質問内容などは下記の通り。

質問内容
  1. 週刊文春に興味はあるか?
  2. 文藝春秋の雑誌で最近気になった記事は?
  3. よく読む雑誌・好きな本はなにか?
  4. 最近読んだ本は?
  5. いま興味のあること
  6. 最近笑ったことは?
  7. 普段どのような雑誌を読んでいるか?

文藝春秋:2次面接・作文試験

デスククラスの社員や若手の現場社員などの社員2人との個人面接が行われます。

また、並行して筆記試験(一般常識・語句説明)も行われるので、対策を忘れないようにしましょう。

作文テーマ 『ホセ・ムヒカ氏の演説を読み、考えを述べる』(800字:60分)
『高等教育無償化について』(800字:60分)
一般常識(語句説明) コリジョンルール
ドナルド・トランプ
マイナス金利
AIIB
おそ松さん
高校生直木賞
民泊
暮らしの手帖
クラウドファンディング
クルーズトレイン
Bリーグ
面接内容 『文藝界』の感想
これから来そうな作家は?
出版社の持つ魅力は何か?
活字離れをどう思うか?
いまの出版状況についてどう考えて志望しているのか
エンタメ、純文学でそれぞれ好きな作家は?
本を選ぶ基準は何か?
新聞は読む?
海外に小説を出すにどうしたらいい

作文は具体的なテーマが与えられることが多いので作文を書きなれている必要があります。

作文の起承転結の型を覚えてアウトプットできる練習をしておきましょう。

語句説明に関しては「中学生にも分かるように説明を書け」と出題がされるので、わかりやすく端的に説明する癖をつけましょう。

簡潔に説明することを習慣化することは面接でも役に立つので意識して取り組むことをおすすめします。

文藝春秋:3次面接

編集長・局長クラスの社員3人による個人面接が実施され、同時にグループワークが行われます。

具体的な内容は下記の通り。

集団討論
(5~6人)
文藝春秋の図書目録からフェアでプッシュすべき本を選び、
フェアのキャッチコピーや選んだ本のテーマ、宣伝内容を社員の前で発表。
面接内容 新規事業を始めるなら何がいいか?
どこで本の情報を仕入れるか?
東京のセレクト書店はどこが好き?
これからのメディアはどうなるのか?
どうすれば若者が本を読むのか?
週に何回くらい本屋に行くか
『文春オンライン』についてどう思うか?
電子書籍を購入するか
どの媒体でニュースをチェックしているか

グループワークは自分の意見を交えて発言することが求められたりすると思いますが、ぶっちゃけ基準がわからないので協調性であったり自分が最大限アピールできるポジションを考えて立ち回りましょう。

文藝春秋:最終面接

役員11人による個人面接が行われます。

最終面接まで残る人は評価されて最終面接まで呼ばれているので、自信をもってアピールしましょう。

最後は縁と運くらいになってくるので、もう一度自分の自己分析を整理しておくくらいしかできることはありません。

なので、焦らず場の雰囲気に飲まれないようにメンタルを鍛えておきましょう。

最後になりますが、出版社に就職する際の第一歩はエントリーシートの攻略からです。

出版社のエントリーシートは癖があるものが多いので、特別な経験をしている人しか書けないと考えるのは間違いです。

落ちないエントリーシートは誰にでも書くことができます。

【出版社ES】書き方は経験を語るだけ【通過ESを例に解説します】【出版社ES】落ちないエントリーシートの書き方とは?参考例から基本的な書き方を総まとめ!

上記の記事を読み込んでもらえれば、出版社の採用について理解ができるのと対策をすることができます。

必ずしも就職に成功するわけではありませんが、僕が出版社に就職した時のノウハウを限りなく網羅しているので、参考になるはずです。

今回は文藝春秋の採用情報と事業内容についてサクッと解説しました。

就活は情報戦なので情報が欲しい方は無料で利用できる就活ノートがおすすめです。


おすすめポイント
  1. 通過した過去のESが見れます
  2. 選考情報や試験問題が見れます

文藝春秋に中途採用を考えている人はこちらをどうぞ。

出版社に転職成功した時の志望動機・自己PRをテンプレ化しました【出版社転職ガイド】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA